【2022年最新】VOD(動画配信サービス)おすすめ13社を比較。選び方も解説。

家で過ごす時間が増えてきている昨今、VOD(動画配信サービス)の利用者数はぐんぐん伸びています。

月1,000円程度で映画やドラマ、アニメがスマホでかんたんに楽しめるって、本当にすごい時代になったよね
ちょっとした空き時間・おうち時間の楽しみが1つ増えるから、1つ契約しておくと便利なんだよな

「選び方はどうでもいいから、おすすめのVODが早く知りたい!」という人は、こちら(当ページ下部)にジャンプしてみてください。VODを特徴ごとに4グループに分類して、それぞれがどんな人におすすめかまとめています。

 

※本記事で記載しているサービス情報は、2021年11月時点のものです(随時更新)

VOD:ビデオ・オン・デマンドとは?

VOD(Video On Demand:ビデオ・オン・デマンド)とは、いわゆる「動画配信サービス」「動画見放題サービス」のことです。

スマホやPCさえあれば、あらゆるドラマ・映画・アニメなどがいつでもどこでも視聴できます。

上の画像は、VODの中でも動画ラインナップがダントツで充実している「U-NEXT」の作品を、ジャンル別にほんの一部抜き出しています。

鉄板作品・話題のタイトルが網羅されてるよ!

⇒U-NEXTの特徴はこちら(本記事下部にジャンプ)

VODは厳密には、課金の方法によって以下の3つに分類されます。

VODの3分類

  • AVOD(Advertising Video On Demand)
    動画の途中で広告が再生される代わりに無料で楽しめるVODです
    例:You Tube、ニコニコ動画など
  • SVOD(Subscription Video On Demand)
    定額で動画が見放題になるVOD、いわゆる「サブスク」です
    例:U-NEXT、Hulu、Netflix、Paraviなど
  • PPV(Pay Per View)
    動画単位で課金して購入する、都度課金方式を採用しているVODです
    U-NEXTやHuluは、一部のみPPV方式を採用しています

当サイトではすべてまとめて「VOD」と呼びます。

いわゆる「動画見放題」「動画配信サービス」って呼ばれるのは、サブスク方式の「SVOD」だよ

本記事では主に、定額見放題であるサブスク「SVOD」を取り扱います。

 

VODがあるとできること

VODサービスを使ってみると、日々の何気ない生活の中で「あ、VODがあってよかった」と思う場面が多々あります。

好きな場所・好きな時間に、好きなだけ動画を楽しめる

VODは、スマホ・PC・タブレットなど、あらゆる端末で動画を視聴できるので、自宅や会社、通勤途中などいつでもどこでも好きな動画を楽しめます

テレビで再生できるVODも多く、家族みんなで大画面で楽しむこともできます。

休日はお菓子を食べながら、テレビでVODを観てのんびりくつろぐのが最高!
動画をスマホにダウンロードしておけたりもするから、電波が届かない地下鉄・飛行機内でも楽しめるぞ

レンタルビデオ店や映画館に足を運ぶことなく、いつも使っているスマホで気軽に映画・ドラマ・アニメなどが楽しめます。

 

話題の作品をまとめてイッキ見できる

日々移り変わる社会の中で、ぽっと現れたアニメやドラマが一気に人気を博すことがあります。

話題になる作品は各VODサービスでラインナップに追加されることが多いので、出遅れた作品も1話から観ることができて、最新話にすぐ追いつけます

深夜放送のアニメとかを夜中に観るのはつらいけど、VODなら自分の好きなときに観られるぞ

時間があるときにまとめてじっくり楽しんだり、「そこまで興味ないけど話題だから観てみようかな……」という作品を早送りやオープニングスキップ機能を駆使して効率よく楽しむこともできます。

 

VODオリジナル作品を楽しめる

VODの中には、自社でオリジナル作品を制作・配信しているサービスもあります。

オリジナル作品としては、Amazonプライムビデオの海外ドラマ、Huluの邦画・ドラマ、FODのドラマ・バラエティといったあたりが充実しています。

↑これは、Amazonプライムビデオのオリジナル作品のごく一部です。

↓こちらは、Huluのオリジナル作品の一部です。

サービスごとに、強みのあるジャンルが様々なのが分かると思います。

オリジナル作品に強いVODは、「ドラマや映画は観尽くしたから、そろそろ新しい作品と出会いたい」という人でも満足できるはずです。

AmazonプライムビデオとHuluは、ラインナップのバランスがよいからはじめてのVODにも向いてるよ

⇒はじめてにおすすめのVOD(当ページ下部にジャンプします)

 

VOD(動画配信サービス)の比較ポイント・選び方

VODを選ぶ上で、これだけは必ずチェック!というポイントは以下の4点です。

チェックポイント

  1. 観たい作品があるか・好きなジャンルに強いか
  2. 月額料金は許容範囲か
  3. 機能は充実しているか
  4. 無料期間はあるか

観たい作品や好きなジャンルが特に決まっていない人でもちゃんと選べるように案内するので、ご安心ください。

 

1.観たい作品があるか・好きなジャンルに強いか

まず、自分の見たい作品や好きなジャンルが充実しているかどうかをチェックしましょう。

VODって、サービスによって得意なジャンルが全然違うの!
アニメ好きの人がドラマに強いVODに申し込むのはもったいないぞ

膨大な数の動画が見放題のVODですが、サービス毎に作品充実度の違いやラインナップの偏りがあります。

とはいえ、「好きなジャンルは特にない」「有名作品やいろんなジャンルを幅広く楽しみたい」という人もいると思います。

そういう人は、各ジャンルを幅広く取り揃えていて使い勝手もよい、万能型のVODを試してみてください。

⇒「万能型VOD」はこちら(ページ内下部に飛びます)

 

2.月額料金は許容範囲か

VOD(動画配信サービス)の月額料金はサービスによってまちまちで、500円/月〜2,000円/月ほどの幅があります。

どのVODも、だいたいランチ1〜2回分だよ!

何万もの作品が見放題でこの料金なので、1つ契約しておけば、いつでもどこでも好きな作品が楽しめて便利です。

たとえば、dアニメストアはアニメだけに特化している分月額440円(税込)と安く、U-NEXTは約24万本という圧倒的な作品数を誇る分月額2,189円(税込)とやや高めになっています。

その他のVODの相場としては、1,000円/月くらいのサービスが多いです。

 

3.機能は充実しているか

VOD選びのポイントとして見落としがちなのが、機能や使い勝手の面です。サービスを実際に使ってみないと掴めない使い勝手や機能性は意外と重要です。

見落としがちな機能性

  • ダウンロード機能
    スマホに動画をダウンロードできる
  • ランキング・レコメンド機能
    動画の人気ランキングや、「俳優別」「90年代ヒット作品」といった様々な切り口で作品をまとめて提案してくれる
  • アカウント共有・同時視聴
    1つのアカウントを複数端末で使える
  • 動画以外のコンテンツ
    雑誌や書籍の読み放題などが含まれるサービスもある
  • マイリスト機能
    お気に入り作品をブックマークしておける

上記のような機能は使ってみないとピンとこない点ですが、本記事ではキャプチャも織り交ぜながらできるだけ分かりやすく説明します。

このへんの機能は、無料お試し期間を使って実際に試せるから心配ないよ

 

4.無料期間はあるか

実際にVODサービスを使ってみると、「ちょっと使いにくいなぁ」「あんまり見たい作品がないかも」ということもありえます。

無料お試しができるVODであれば、無料期間中は料金が一切発生しないため、気軽に試すことができます

ほとんどのVODには2週間〜1ヶ月の無料期間があるから気楽に試せるよ

※例外として、Netflixは現在無料期間を利用できません。2019年12月に撤廃されました。

どのVODがいいか厳密に検討する必要がなく、いろんなサービスを無料で使い比べた上で自分に合うサービスを選べるのもVODの魅力です。

ただし無料で試せるのは最初の1回だけなので、「無料お試し→解約→無料お試し……」という使い方はできません。

1ヶ月もあれば何本も動画を観られるし、存分に試せるな

本記事では、上記の4ポイントを踏まえてVODサービスを比較・おすすめします。

 

【おすすめVOD13選】あなたに最適なVODはコレ!

ここまでご紹介してきたVODのメリットや選び方を踏まえて、各VODの強みと、どんな人におすすめかをまとめました。

ここさえ見れば自分に合うサービスがどれかわかるよ!

13サービス分の基本情報のみ、一覧表でまとめました↓

取扱本数 料金
(税込)
無料期間 強み
U-NEXT 24万本以上 2,189円/月
31日間
見放題数ダントツNo.1
海外・国内作品全般
アジアコンテンツ
唯一のアダルト見放題
Hulu 7万本以上 1,026円/月
2週間
本数と料金のバランス◎
国内ドラマ
海外ドラマ
アマプラ 非公開 500円/月
4,900円/年

30日間
Amazonユーザー必見
海外ドラマ
料金最安値級
Paravi 非公開 1,017円/月 × テレ東・TBS運営
国内ドラマ
バラエティ
FOD 5万本以上 976円/月
2週間
フジテレビ運営
国内ドラマ
バラエティ
dアニメストア 4200作品以上 440円/月
31日間
アニメ完全特化
最安値級VOD
WATCHA 2,300作品以上 869円/月
1,320円/月

1ヶ月間
映画完全特化
映画好き向けの機能が充実
DAZN 非公開 1,925円/月
1ヶ月間
スポーツ特化
海外スポーツの試合も視聴可能
dTV 12万本以上 550円/月
31日間
キッズ向けコンテンツ
BTS独占配信
月額料金最安値級
TSUTAYA
TV/DISCAS
TV:1万本以上
DISCAS:多数
2,659円/月
30日間
レンタル活用で何でも観られる
外出不要でDVDレンタル可能
Netflix 非公開 990円/月
1,490円/月
1980円/月
× オリジナル作品が充実
オリジナル作品の質が高い
music.jp 非公開 1,958円/月
30日間
スポーツ
海外のキッズ向け番組
毎月新作映画5本分のポイント
ABEMA 非公開 960円/月
2週間
刺激的なオリジナル番組
ニッチな需要を満たす番組
取扱本数 料金
(税込)
無料期間 強み

※2021年11月時点の情報です

本記事でおすすめするVODは全部で13サービスです。(気になる項目をタップしたら該当箇所にジャンプします)

各サービス詳しく説明します。

 

迷ったらコレ!はじめてにおすすめの万能型VOD

とりあえずコレを選んでおけば間違いない!というVODを、3つ紹介します。

総合ランキングのTOP3、みたいな感じだね!

特に好みの作品ジャンルが決まっていない人や、VODがはじめてという人は、この3つから選んでみてください。

海外ドラマ・洋画がたくさん揃っているのも、この万能型VODです。

 

【U-NEXT】全部入り!VODの最高峰

 

U-NEXT

取り扱い本数 24万本以上
月額料金 2,189円(税込)
得意ジャンル 海外ドラマ、アジアコンテンツ、アダルト
アカウント共有 最大4ユーザー
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済/Apple ID決済/U-NEXTカード
動画以外のサービス 電子書籍・漫画
無料期間 31日間

U-NEXTは、他VODと比べても圧倒的な作品数で、アプリも使いやすく、画質・音質は最高と、全部盛りのVODです。

U-NEXT1つ登録しておけば、よほどのことがない限り他のVODはなくて大丈夫!

月額料金は2,189円(税込)でやや高く感じるかもしれませんが、料金以上の価値があります。U-NEXTの強みは以下です。

U-NEXTの強み

  • 圧倒的な取り扱い作品数(24万本以上!)
  • 海外ドラマ玄人も満足の作品充実度
  • 韓流・アジア系コンテンツも充実
  • 毎月もらえるポイントで漫画も買える
  • あらゆる切り口の作品ピックアップが優秀
  • アダルトコンテンツが50,000本以上見放題

U-NEXTはどのジャンルでも、長年愛されている作品から最近話題の作品、コアな作品まで、ラインナップが非常に充実しています。

以下の棒グラフは、映像コンテンツに関するデータ分析を行う「GEM Partners株式会社」が調査した、VOD各社のジャンル別充実度を相対的な数値で表したものです。

GEM Partners調べ/2020年3月度、各ジャンル・SVODのみの実績動画配信サービスの各社Webサイトに表示されているコンテンツのみをカウント。またラインナップのコンテンツタイプは各動画配信サービス横断で分析できるようにするため、GEM Partners株式会社独自のデータベースにて名寄せ・再分類を実施し、それに含まれないものは不明に分類。

2020年3月度の情報なので多少変わってはいますが、主要6ジャンル中、「洋画」「邦画」「アニメ」「韓流ドラマ」の作品数は、他から大きな差をつけています

U-NEXTは他社と比べても作品を補充する頻度が高く、2021年11月現在の作品数はもっと充実しています。

特に洋画や韓流作品は敵なしって感じだね

さらに最近では、「HBO」と提携したことで、HBOの大人気作品がU-NEXT独占で観られるようになりました。これにより、海外ドラマも大幅に強化されました。

HBOとは?

独自でドラマ制作まで行っているアメリカのケーブルテレビ局。

1シーズンの話数を10話程度と少なめにすることで、極めてクオリティの高い歴史に残る作品をつくり続けている。

代表作品:「セックス・アンド・ザ・シティ」「ゲーム・オブ・スローンズ」「トゥルー・ディテクティブ」など

日本で観られる作品はひと通り観たという人でも満足の、抜け目ないラインナップになっています。

また、U-NEXTでは毎月1,200円分のポイントがもらえて、このポイントは新作の有料タイトルや電子書籍の購入に使えます。

U-NEXTで買える漫画(ごく一部)

毎月1,200円分もらえるので、好きな漫画の続きを買ったり、新たなジャンルの本に挑戦してみたりと、いろいろ楽しめます。

動画見放題 +毎月1,200円分の本が買える、って考えると月額2,189円って意外とそんなに高くないかも?

おすすめ作品のピックアップやランキングの更新も丁寧で、未視聴の面白い作品に出会いやすいので、初めてのVODとしてもおすすめです。

(男性諸君、アダルトが見放題なのもU-NEXTだけだ)

U-NEXTのデメリットとしては、月額料金以外だと「オリジナル作品がない」ということくらいです。他社がオリジナル作品を制作する分の費用を、ラインナップの充実やサービス機能の向上に充てています。

U-NEXTはこんな人におすすめ!

  • 初めてのVOD選びで、失敗したくない人
  • 特定ジャンルではなく、幅広いジャンルの作品を楽しみたい人
  • 海外ドラマ・洋画に強いVODを探している人

これでもかというくらいVODの機能が全部盛りのU-NEXT、1ヶ月無料でたっぷりと楽しんでみてください。

無料体験の前にもっと詳しくU-NEXTについて知っておきたい人は、以下の記事もどうぞ。

【見放題作品数No.1】U-NEXTの特徴とサービス内容を徹底解説

動画配信サービスを比較するときに必ず名前が出てくる「U-NEXT」 「なんとなく聞いたことあるけど、サービス内容や料金など詳しいことはよくわからない…」 こんな人も多いはず。   そこでこの ...

続きを見る

 

【Hulu】コスパ最高!メジャーなコンテンツを幅広く楽しめる万能VOD

Hulu

作品数 7万本以上
月額料金 1,026円(税込)
得意ジャンル 国内ドラマ・映画、海外ドラマ
アカウント共有 最大6ユーザー
端末ダウンロード ◯(ストック25本まで)
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済/PayPal/Huluチケット
LINE Pay/iTunesストア決済/Yahoo!ウォレット/
動画以外のサービス なし
無料期間 14日間

月額料金は1,000円程度で相場通り。作品ラインナップ的には、U-NEXTのように幅広くあらゆるジャンルが揃っています。

U-NEXTはコアな海外ドラマ/映画まで揃っていますが、Huluは月額料金が安い分U-NEXTほどの取り扱いはありません。

国内ドラマ・映画、海外ドラマ・映画、アニメやバラエティなどがバランスよく網羅されているので、はじめてのVODにも最適です。

U-NEXTの月額2,000円を高いと感じる方は、Huluから試してみることをおすすめします。

どんなジャンルにも対応できて月額料金を抑えられる、万能型のVODだよ

日本テレビが運営しているので、日テレ番組の独占配信も多くあります

Huluで見られる日テレ作品一部

「しゃべくり007」「世界の果てまでイッテQ」「月曜から夜ふかし」「ガキの使いやあらへんで」など、そうそうたる大人気番組も見放題です(一部配信終了になることもあります)。

日テレ運営ですが国内コンテンツだけでなく、海外ドラマや洋画もしっかりと揃えています

実は「英語字幕」ができる数少ないVODだから、英語学習をするにも最適だぞ

Huluはこんな人におすすめ

  • 低料金でラインナップのバランスがよいVODを探している人
  • 国内/海外ドラマ、バラエティ番組を楽しみたい人
  • U-NEXTの月額2,000円に躊躇してしまう人

無料期間が2週間とやや短めなのが唯一のデメリットかもしれません。

無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくHuluについて知っておきたい人は、以下の記事もどうぞ。

HuluはおすすめのVOD?【メリット・特徴・サービス内容】フールーのことが丸わかり!

Hulu(フールー)にはどんな作品がある? 他のVODサービスとの違いを教えてほしい Huluという名前を聞いたことはあるけど、どんなサービスなのかイマイチわからない Huluのことをわかりやすく教え ...

続きを見る

 

【Amazonプライムビデオ】Amazonユーザーはコレ!コスパ抜群のアマプラ会員

Amazonプライムビデオ

作品数 非公開
月額料金 500円/月(税込)、年間契約なら4,900円/年(税込)
得意ジャンル 海外作品、オリジナルコンテンツ
アカウント共有 6つ
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済/Paidy翌月払い/Amazonギフト券
動画以外のサービス 配送料無料・音楽聞き放題・書籍読み放題、など多数
無料期間 30日間

Amazonプライムビデオは「Amazonプライム」の会員特典の1つで、Amazonプライム会員になることで付帯するサービスです。Amazonプライムの会員特典は以下のようなものがあります。

プライム会員の特典内容

  • 最短翌日受け取り可能の、お急ぎ便・日時指定便が無料。
  • プライム限定価格:対象商品を、通常の価格よりも割引された価格で購入可能。
  • Prime Music:200万曲の楽曲や数百のプレイリストが聴き放題。
  • Prime Reading:書籍・雑誌・漫画が好きな端末で読み放題。
  • Prime Video:映画TV番組、AmazonPrimeでしか観られないオリジナル作品が見放題。
  • 会員限定先行タイムセール:人気のタイムセールに、通常会員より30分早く参加可能。
  • Amazon Photos:容量無制限の写真ストレージ。画像認識機能あり、整理・検索も快適
  • Amazon Fresh:生鮮食品や専門店のこだわり食材、日用品をまとめてお届け。最短当日。
  • プライム・ワードローブ:対象の洋服・靴・ファッション小物などを、購入前に試着可能。
  • Amazonファミリー特典:おむつ・おしりふきが定期おトク便で15%OFF。ファミリー限定セールも。
  • 家族会員:本人だけでなく、同居の家族2人まで家族登録可能。お急ぎ便や日時指定便を無料で利用可能。

...など

月額500円、もしくは年額4,900円(月額換算408円)でこれだけ充実したサービスが付いてきます。

単なるVODサービスとしてではなく、上記の特典のいずれかに魅力を感じるAmazonユーザーであれば、登録しておいて損はありません。

プライムビデオだけで考えても、月額500円はVODで最安級だよ

「これだけ安いから作品ラインナップは微妙なのでは?」と思ってしまいそうですが、プライムビデオの作品ラインナップは手を抜くことなく充実しています。

特に力を入れているのがAmazonオリジナルのコンテンツで、ダウンタウン松ちゃんの「ドキュメンタル」や「東京女子図鑑」といった大人気シリーズが代表的です。

Amazonプライムビデオオリジナル作品

あとは海外ドラマも強いな

見放題動画のラインナップはU-NEXTには敵いませんが、他VODと比較しても海外ドラマは強く、アニメやバラエティ番組などもバランスよく取り揃えています。

Amazonプライムビデオはこんな人におすすめ

  • Amazonユーザーの人
  • 低価格で無難なVODから試してみたい人
  • Amazonオリジナルのコンテンツに興味がある人

30日間無料、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくHuluについて知っておきたい人は、以下の記事もどうぞ。

アマプラ初心者必見!Amazonプライムビデオとは?を分かりやすく徹底解説!

Amazonプライムビデオ(Amazon PrimeVideo)とは、アマゾンが運営するVOD(動画配信)サービス。 TVCMでよく耳にするので、「名前は知っている。でも、月額料金やサービス内容につい ...

続きを見る

 

国内ドラマ・バラエティ好きなら、TV局運営のVOD

日本ドラマ・バラエティ番組が好きな人には、テレビ局が運営するVOD「Paravi」か「FODプレミアム」のどちらかがおすすめです。

あらゆるジャンルの動画をまんべんなく楽しむならU-NEXTやHuluですが、ParaviやFODの独占配信作品を観たい人は、こちらもおすすめです。

【Paravi】日本のTVドラマ・バラエティ好きに!

Paravi

作品数 未公開
月額料金 1,017円(税込)
得意ジャンル 国内ドラマ・バラエティ
アカウント共有 端末5台まで、プロフィール7つまで
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済/iTunesストア決済
動画以外のサービス なし
無料期間 なし

Paraviは、テレビ東京・TBS運営のVODです。

なので、テレ東とTBSの作品が圧倒的に充実しています。独占配信作品も多数。

Paravi独占配信作品

  • それSnow Manにやらせてください
  • パパジャニWEST
  • ドラゴン桜
  • 半沢直樹
  • 恋はつづくよどこまでも
  • MIU404
  • この恋あたためますか
  • 渡る世間は鬼ばかりシリーズ
  • 池袋ウエストゲートパーク

・・・など

上記以外にも、Paraviでは地上波で放送されたドラマの「ディレクターズカット版」や「Paraviオリジナルストーリー」が観られるものがあります。

テレビ局のVODだけあって、ディレクターズカット版もしっかりと力が入ってて面白いぞ

アプリ内のピックアップ方法も国内ドラマ向けに最適化されていて、「恋愛」「号泣」「学園」「コメディ」などの作品ジャンル別で特集を組んでくれています。

左:恋愛 右:ミステリーサスペンス

自分の好きなジャンルのドラマを探しやすいよ!

日本のドラマやバラエティ番組が好きな人には強くおすすめしたいVODです。

「半沢直樹」や「逃げ恥」など、社会現象にまでなったような大人気ドラマを観られるので、無料期間を使ってこういった作品だけイッキ見するのも楽しいですよ。

ただ、日本のドラマ・バラエティ番組以外のラインナップは弱いので、上記で紹介したParavi独占配信の作品を観たい人以外はU-NEXTやHuluを選んだほうが断然楽しめます

ドラマ・バラエティには目がない!って人以外は満足できないかも

Paraviはこんな人におすすめ

  • 日本のドラマ・バラエティ番組が好きな人
  • 国内コンテンツに特化したVODを使ってみたい人
  • U-NEXTやHuluとの併用を考えている人

こちらもジャンルに偏りがあるので、2つ目以降のVODとしておすすめです。

 

【FODプレミアム】雑誌付き!フジテレビの番組を見るならコレ!

FOD

作品数 50,000本以上
月額料金 976円(税込)
得意ジャンル 国内ドラマ・バラエティ
アカウント共有 ×
端末ダウンロード ×
支払い方法 クレジットカード/Amazon決済/auかんたん決済/iTunesストア決済 など
動画以外のサービス 雑誌読み放題・電子書籍(漫画)
無料期間 2週間

フジテレビが運営する、ドラマとバラエティ番組に強いVODです。

「ガリレオ」「SUITS/スーツ(日本版)」「リッチマン、プアウーマン」などは、FODプレミアムでしか観られません。

人気ランキング1位〜10位(2021/05/18時点)

国内ドラマ好きにはたまらないラインナップだよ!

またFODプレミアムは、動画見放題以外に130誌以上の雑誌の読み放題と、電子書籍(漫画)の購入ができます。

日常的に雑誌を読む人であれば、雑誌読み放題だけでもモトが取れそうですね。

読み放題雑誌(一部)

FODプレミアムでは毎月1,300円分のポイントがもらえるのですが、このポイントは漫画の購入に使うことができます。

毎月漫画を買う人は、1,300円分をポイントで補えるから、月額料金も相殺できるな

ただし、1つ大きな欠点として「動画の端末ダウンロード機能がない」というのは注意が必要です。

オフライン環境での動画視聴を考えている人にはおすすめできない……

国内コンテンツ好きで、通勤時間や電波が届くか怪しい地方での動画視聴を考えていている人は、FODプレミアムではなくParaviの方がおすすめです。

FODプレミアムはこんな人におすすめ

  • フジテレビドラマファンの人
  • 電子書籍マンガを定期的に購入する人
  • 雑誌を日常的に読む人

2週間無料、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくFODについて知っておきたい人は、以下の記事もどうぞ。

フジテレビ系番組が好きならFODプレミアムで決まり!特徴やサービス内容はどんな感じ?

この記事ではFODプレミアムについて、ざっくりとご紹介します! 読み終わる頃にはFOD(エフオーディー)のことが全てわかるはずです。   エフオーディーってよく聞くけど、一体なに?プレミアム ...

続きを見る

 

ジャンル特化型VOD

アニメ特化・映画特化・スポーツ特化という、ジャンル特化のVODもあります。

このジャンルさえ観られればいい!という人は、コスパよく、それぞれのジャンルに最適化されたUIで動画を楽しめる以下のVODがおすすめです。

アニメ特化の「dアニメストア」、映画特化の「WATCHA」、スポーツ特化の「DAZN」と、尖ったVODを紹介します。

【dアニメストア】最安値!アニメ特化!

dアニメストア

作品数 4,200作品以上※1
(+課金レンタル作品)
月額料金 440円(税込)※2
得意ジャンル 国内アニメ
アカウント共有 dアカウントの共有は無制限
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/ドコモケータイ払い
動画以外のサービス なし
無料期間 31日間※3

※1:契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。※2:見放題対象外コンテンツがあります。※3:初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)

名前の通りアニメに特化したVODです。ドコモのサービスですが、dアカウントさえ作ればドコモユーザーでなくても利用できます。

アニメさえ観られればいいっていう人は、dアニメストアが最適だよ!

見放題*2なのは「4,200本」ではなく「4,200作品*2」なので、たとえば各作品10話ずつあるとすれば42,000本の動画があることになります。

これだけの本数のアニメ作品が格安で見放題なのはdアニメストアのみです。

週間人気動画ランキング

アニメについては、他のVODと比べても配信タイミングが早いこともあります。

また、作品ラインナップはもちろんのこと、その検索性もアニメに特化していてわかりやすいです。

作品ジャンルがかなり細分化されていることに加えて、声優やアニソンから逆引きできたり、「2022年春アニメ」などそのクールのおすすめ作品をまとめてくれていたりします。

まさに、アニメ好きのために作られたVODだな

アニメ以外の動画はないので、他のジャンルも観たい人は他のVODを選びましょう。

U-NEXTに登録している人であれば、dアニメストアに登録しなくても十分です。アニメが好きでU-NEXT以外のVODを使っている人は、2つ目のVODとしてdアニメストアがおすすめです。

こんな方におすすめ

  • とにかく安くでアニメをたくさん観たい人
  • アニメ好きで、2つ目のVODを検討している人

31日間無料*3、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくdアニメストアについて知っておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

アニメ特化のVOD!dアニメストアの特徴やコスパの良さについて徹底解説!

アニメをコスパよく楽しみたい! そんな願いを叶える動画配信サービス『dアニメストア』 どんなアニメが観られるの? 料金はいくらなの? dTVとの違いは何? などこの記事では、dアニメストアに関する情報 ...

続きを見る

 

【WATCHA】映画特化!

WATCHA

作品数 2,300本以上
月額料金 ベーシック:869円(税込)
プレミアム:1,320円(税込)
得意ジャンル 映画
アカウント共有 ベーシック:×(同時ログインは可)
プレミアム:4
端末ダウンロード ベーシック:ストック5本まで
プレミアム:ストック100本まで
支払い方法 クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/iTunesストア・Google Play決済
動画以外のサービス なし
無料期間 1ヶ月間

WATCHAは、実写映画のみに特化したVODです。

WATCHAの最大の特徴は、ラインナップだけでなく、映画レビューアプリ「WATCHA PEDIA」との連携です。

作品ごとに、たくさんのレビューが見られます
もちろん、自分でも投稿できます

WATCHA PEDIAは、映画好きのための映画レビューアプリで、WATCHAで観られるかどうかは関係なく、あらゆる映画のレビューが見られる/投稿できるアプリです。

世界中で使われていて、レビュー件数はなんと6億件を超えています。

膨大な映画レビューを参考にして、自分にぴったりの映画を探せるよ!

また、WATCHA内で見た映画を評価することで、自分の好みをAIが学習して、自分にぴったりの映画をおすすめしてくれます

過去に視聴済み作品の評価をもとに、AIが自分の好みを分析してくれる

映画好きのレビューと、自分の好みを学習するAIのレコメンドを参考に、まだ見ぬ映画と出会うことができます。

他には、映画好き同士でチャットなどをしながらオンライン同時視聴ができたり、WATCHAにない作品をリクエストできたりもします。

映画が好きな人、自粛期間を機に映画でも見始めようかと考えている人におすすめです。

WATCHAはこんな人におすすめ

  • 映画だけを、コストをおさえて楽しみたい人
  • まだ見ぬ映画との出会いを楽しみたい人

1ヶ月間無料、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくWATCHAについて知っておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

 

【DAZN】スポーツ番組特化!

DAZN

作品数 130チャンネル以上
月額料金 ベーシック:1,925円(税込)
得意ジャンル スポーツ
アカウント共有 最大2ユーザー
端末ダウンロード ×
支払い方法 クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/PayPal/DAZNプリペイドカード など
動画以外のサービス なし
無料期間 1ヶ月間

DAZNは、スポーツ番組に特化したストリーミング・見逃し配信サービスです。

日本ではテレビ放送されないような、海外のスポーツの試合もリアルタイムで観戦できます。

DAZNで観られるコンテンツ

  • サッカー
  • 野球
  • モータースポーツ
  • テニス
  • バスケットボール
  • ボクシング
  • 競馬
  • ラグビー
  • 総合格闘技
  • エンターテイメント
CMはないし、延長線も最後までちゃんと放送してくれるのが最高だ

2台まで同時視聴ができるので、もしも観たい番組の時間が重なった場合は、別の端末で2番組同時に再生できます(デバイスの登録は5台まで)。

ただし、ストリーミングサービスなので、動画のダウンロードはできない点に注意してください。

こんな方におすすめ

  • スポーツ観戦が趣味の人
  • テレビで観られない海外の試合も楽しみたい人

1ヶ月間無料、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくDAZNについて知っておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

スポーツ観戦ならDAZN!ダゾーンの特徴や機能について徹底調査してみた!

テレビCMでもおなじみのDAZN(ダゾーン) 野球やサッカー以外にどんな競技が観られるの? 料金はいくら? 無料お試し期間はある? なんて思う人もいるのではないでしょうか? この記事を読めば、DAZN ...

続きを見る

 

特徴それぞれ!その他のVOD

万能ではなく、動画ラインナップやサービス自体にややクセのあるVODを集めました。

2つ目以降のVOD利用を考えていて、尖ったサービスを使ってみたい人はチェックしてみてください。

 

【dTV】アジアドラマと音楽コンテンツ!最安値級のVOD

dTV

作品数 12万本以上
月額料金 550円(税込)
得意ジャンル アジア系コンテンツ、音楽コンテンツ、キッズ向け
アカウント共有 dアカウントの共有は無制限
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/ドコモケータイ払い
動画以外のサービス 音楽コンテンツ
無料期間 31日間

配信数は12万本と一見多く見えますが、音楽やライブ映像もここに含まれるので、見放題動画数はHulu(見放題7万本以上)よりも少なくなります。

dTVはAmazonプライムビデオに次ぐ最安値級のVODで、韓流・華流のアジアコンテンツや、音楽コンテンツ(MVやライブ映像など)に強いVODです。

韓流・華流ドラマ/バラエティの一部

音楽はアーティスト別のまとめ以外にも、「懐かしの歌 LIVE特集」「春モードON 心高鳴る音楽」「アニメ映像ソング特集」など、様々な切り口でピックアップしてくれています。

MV・ライブ映像・カラオケ音源など、いろんな楽しみ方ができるよ!

dTVの最大の特徴とも言えるのが、世界的大人気音楽グループ「BTS」の独占配信コンテンツがあるという点です。

他では観られない貴重なBTSの映像を楽しみたい人は、迷わずdTVを選んでみてください。

高画質で見るライブ映像って最高だよな

「クレヨンしんちゃん」「アンパンマン」「しまじろう」「トムとジェリー」といった子ども向けコンテンツも充実しているので、小さなお子さまがいるご家庭は1つ登録しておくと便利です。

こんな方におすすめ

  • 韓流・華流コンテンツを楽しみたい人
  • 小さい子どもがいるご家庭の人
  • BTSファンの人

31日間は無料、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくdTVについて知っておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

BTS独占配信!アジアドラマ(韓流・華流)好きに_dTVって何?家族みんなで楽しめるコスパ最高の動画サービスを徹底解説!
dTVって何?家族みんなで楽しめるコスパ最高の動画サービスを徹底解説!

dTV(ディーティービー)という動画配信サービス。 なんとなくドコモのサービスっぽい名前ですが、一体どんな動画サービスなのか? 他の動画配信サービスと比べてどんなメリットがあるのか調べました。 &nb ...

続きを見る

 

【TSUTAYA TV/DISCAS】外出不要のレンタルビデオ!ジブリ好きに

TSUTAYA TV

作品数 見放題:10,000タイトル以上
月額料金 2,659円(税込)
(動画見放題+定額レンタル8)
得意ジャンル 見放題:国内ドラマ・韓流・アダルト
アカウント共有
端末ダウンロード ×
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済
動画以外のサービス DVDレンタル(オンライン注文可)
無料期間 30日間

TSUTAYAのサービスは、以下の3つのプランに分かれています。

  • 見放題プラン:月額1,026円(税込)
    1万タイトル以上の動画が見放題、いわゆるVOD
  • 定額レンタル8:2,052円(税込)
    DVD/Blu-rayは、新作8枚まで、それ以外は無制限で借り放題
  • 動画見放題+定額レンタル8:2,659円(税込)
    上記2つを1つにまとめたプラン、419円お得

見放題プランで10,000タイトル以上なので、比較的充実しているように見えますが、実際はその半分以上が「アダルト」なので注意してください。

動画見放題を楽しめるのは、圧倒的にU-NEXT・Huluだよ

TSUTAYAで強みが出るのは「定額レンタル8」「動画見放題+定額レンタル8」を使いたい場合です。

スマホやパソコンで借りたい作品を予約すると、送料無料で自宅の郵便受けに投函してくれます。

24時間予約OK、最短翌日お届け、返却はポスト投函だけでラクだぞ

レンタルが使えると、他のVODでは観られない作品もあるので強みが出てきます。特に「ジブリシリーズ」はTSUTAYAのレンタルでしか観られず、インディーズ作品なども他VODではなかなか

どのプランを選んでも最初の30日間は無料で、無料期間終了後に正式にプランを選択することになります。

後からプランを選び直せるから、無料登録は「動画見放題+定額レンタル8」を選ぶといいよ!

TSUTAYATV/DISCASはこんな人におすすめ

  • ジブリ作品が好きな人
  • インディーズ作品が好きな人

30日間は無料、無料期間中の解約もOKなので、まずは気軽に試してみてください。

【TSUTAYA TV】完全ガイド|料金・評判やメリットデメリットまで全部わかる!

「TSUTAYA TVってどんなサービス?」 「他の動画配信サービスと比べてどうなの?」 「TSUTAYA TVのメリットやデメリットが知りたい」 「TSUTAYA TV」とは、レンタルサービスで有名 ...

続きを見る

 

【Netflix】オリジナルコンテンツの王!

Netflix公式サイト

作品数 未公開
月額料金 990円(税込)・1,490円(税込)・1,980円(税込)
得意ジャンル オリジナルコンテンツ
アカウント共有 端末5台まで
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/Netflixカード/デビットカード/プリペイドカードなど
動画以外のサービス なし
無料期間 なし

Netflixはとにかく「オリジナルコンテンツ」に強いVODです。ドラマ・映画・アニメ・ドキュメンタリーなど、あらゆるジャンルでNetflixオリジナルの作品を制作しています。

日本・韓国のアニメスタジオと計4社と提携していて、アニメ作品にも力を入れています。

「バキ」や「攻殻機動隊 SAC_2045」などのアニメ作品は、Netflixで先に配信開始し、後にテレビでの放送が決定しました。

オリジナル作品以外にも、最近話題の作品やメジャーどころはけっこう揃ってるよ

注意すべき点として、Netflixには無料期間がないので、気軽に登録して試すことができません。

コンテンツがオリジナル作品寄りであることも考慮すると、すでに他のサービスでVODに慣れていて、気になる作品はあらかた見尽くした人におすすめです。

はじめてのVODにはあまりおすすめできないぞ

Netflixはこんな人におすすめ

  • 話題のNetflixオリジナル作品が観たい人
  • 他のVODを既に使っていて、VODに慣れている人

>Netflix公式サイトはこちら

 

【music.jp】スポーツ・キッズ番組特化!

music.jp

作品数 未公開
月額料金 1,958円(税込)
得意ジャンル スポーツ・キッズ
アカウント共有
端末ダウンロード ×
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済
動画以外のサービス 着メロ取り放題(80,000曲)
無料期間 30日間

music.jpでは、ジャンルに特化した3つのチャンネルで動画を楽しめます。

ポイント

  • 「GAORA Bros.」スポーツ番組専門
    プロ野球(日ハム特化)、プロレス、格闘技、テニスなど
  • 「nickelodeon(ニコロデオン)」キッズ番組専門
    スポンジボブ、ミュータントタートルズ、ザ・ペンギンズなど
  • 「BOOMERANG(ブーメラン!)」ファミリー番組専門
    バットマン、スーパーマン、スティーブン・ユニバースなど

上記の3番組は見放題で、他の動画は毎月もらえるポイントで個別購入する形になります。

月額料金は1,958円(税込)と高めで、見放題作品もかなり限定的ですが、毎月2,458円分のポイントがもらえます。

毎月新作映画5本分のポイントがもらえるのは嬉しいね!

毎月新作映画を観たい人であれば、月額料金分楽しむことができます。ただ、幅広いジャンルの動画をいろいろ観たい人には、やはりU-NEXTやHuluがおすすめです。

ちなみに、「GAORA Bros.」「nickelodeon(ニコロデオン)」は、Huluでも見放題に入っています。

見放題作品はすごく限定的だけど、新作映画を観たいならいい選択肢だな

こんな方におすすめ

  • 着メロをたくさん取りたい人
  • 新作映画をたくさん観たい人

はじめの30日間は無料なので、ぜひ試してみてください。

無料体験の前にもっと詳しくmusic.jpについて知っておきたい人は、以下の記事をご覧ください。

【music.jpTVコース1780】完全ガイド|特徴や口コミ、他VODとの違いまで徹底解説!

「music.jpテレビコースってなに?」 「詳しいサービス内容が知りたい」 「おすすめのサービスなの?」 動画見放題サービスって色々あるけど、他とは何が違うんだ? ちょっと特殊というか、観られる動画 ...

続きを見る

 

【ABEMAプレミアム】尖ったオリジナルコンテンツが強み!

ABEMAプレミアム

作品数 非公開
月額料金 960円(税込)
得意ジャンル ABEMAオリジナルコンテンツ
アカウント共有
端末ダウンロード
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済
動画以外のサービス なし
無料期間 2週間

ABEMAは、常時およそ25チャンネルがリアルタイムで放送されているネット番組です。

ABEMAプレミアムでは、ニュースやアニメ番組のリアルタイム放送(「テレビ」機能)と、それらの見逃し配信・ダウンロードなどが楽しめます。

中でもABEMAの強みは、尖ったオリジナル番組が豊富なことです。

ABEMAオリジナル番組

好みによりますが、他のVODを使っていてドラマや映画をあらかた観尽くした人は、ユニークなABEMAの番組に手を出すのもよいかもしれません。

ちょっと刺激的なオリジナルバラエティ・恋愛リアリティ番組はABEMAの真骨頂だよ

他にも、将棋・麻雀・釣り・競輪・格闘技・ヒップホップなど、ちょっとコアなジャンルの番組が観られるのも強みです。

こんな方におすすめ

  • 普通のドラマ・映画に飽きて、一風変わった動画を楽しみたい人
  • 恋愛リアリティ番組が好きな人

2週間の無料期間があるので、ちょっと刺激的なABEMAのオリジナル番組を覗いてみてください。

登録前にもっと詳しくABEMAについて知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

アベマって何?ABEMAビデオとABEMAプレミアムの違いや利用者の評判を徹底調査してみた!

動画配信サービス『ABEMA』(旧 AbemaTV) 一度は耳にしたことがある動画サービスだと思います。 アベマってよく聞くけど、そういえば使ったことないな… ABEMAは無料で使えて、始めてのVOD ...

続きを見る

 

まとめ:自分にぴったりのVODで

総合的に見てVODとして優秀なのは、以下の3サービスです。

総合おすすめVOD

  • U-NEXT
    • 作品ラインナップが圧倒的で、初心者も玄人も満足できる
    • 海外ドラマ・洋画のコアな作品も充実している
    • 月額料金がやや高いこと以外は完璧、VODの最高峰
  • Hulu
    • 料金とラインナップのバランスが◎
    • はじめてでも手を出しやすい料金で、作品数も抜群
    • 「U-NEXTはちょっと高い」と思う人はHuluから
  • Amazonプライムビデオ
    • 大量のアマプラ会員特典が一緒に付いてくる
    • 最安値級でコスパ最高
    • Amazonユーザーならとりあえず登録すべき

月額1,000円〜2,000円程度で何万本もの動画を観られるVOD(動画見放題サービス)は、おうち時間を充実させてくれて、ちょっとした暇つぶしにも最適です。

どのサービスがいいかやっぱりまだ迷う……という人は、U-NEXTHuluを、AmazonユーザーであればAmazonプライムビデオをまずは使ってみてください。

どれも最初は無料で使えるから、気軽に試してみてね!

おすすめVOD13選をもう一度見てみる↑

 

Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.