「music.jpテレビコースってなに?」
「詳しいサービス内容が知りたい」
「おすすめのサービスなの?」


music.jpテレビコースは株式会社エムティーアイが運営する、スポーツやキッズ番組といったジャンルに特化した専門チャンネル見放題サービスです。
この記事では、music.jpテレビコースのメリットデメリットや口コミなど、music.jpテレビコースのことがよく分かるようにまとめています。
なので、この記事を読めば「music.jpテレビコース」のことはバッチリ理解できるはずです!
とは言っても、要点だけを知りたい人もいると思うので、そんな人は下記の「music.jpテレビコース簡潔なまとめ」をご覧ください。
簡潔なまとめ
- 北海道日本ハムファイターズ好きにはたまらない
- キッズ向けの海外作品が豊富
- 毎月もらえるポイントで新作映画や音楽がタダで楽しめる


キッズ向けの海外作品と日ハム2つとも好きな人はモチロン、どちらか1つ好きな人でも十分楽しめる作品が充実しています。
30日間の無料おためし期間があるので、まずは存分に楽しんでみてください!
\\ 無料おためし中の解約もOK//
30日間無料でmusic.jpを試してみる >
目次
※本ページの情報は2020年9月時点のものです。最新の配信状況はmusic.jpサイトにてご確認ください。
ココがすごい!music.jpテレビ1780コースの3つのメリット
music.jpテレビ1780コースは月額料金1,780円(税抜)で、
- 専門チャンネル見放題
- 動画の単品購入 or レンタル
- 電子書籍の単品購入 or レンタル
- 音楽の単品購入 or レンタル
これらのことが楽しめます。
※「テレビ1780コース」と言っていますが、プランは1780の1種類のみなので他にコースがあるわけではありません。
そんなmusic.jpテレビコースの「ココがすごい!」という3つのメリットを順番に紹介していきます。
【メリット1】ジャンルに特化した3つの専門チャンネルが観られる
music.jpテレビコースでは、「スポーツ」「キッズ向け」「ファミリー向け」に特化したチャンネルを楽しめます。
GAORA Bros.|スポーツ
「GAORA Bros.」は、ネットで気軽にスポーツを観戦できるチャンネル。
プロ野球、プロレス、格闘技、テニスなど国内外のスポーツを幅広く楽しめます。
プロ野球は、北海道日本ハムファイターズに特化していて、ファーム戦の生中継が放送されています。
さらに、大谷翔平・ダルビッシュ有・新庄剛志など過去の名場面を振り返る「レジェンドオブファイターズ」もあるので、日ハムファンにはたまらないチャンネルです。
番組を一部紹介
- ATPテニスマガジン
- GAORAプロ野球中継~ファーム~(ファイターズ)
- K-1 WORLD GP
- DRAGON GATE 無限大 ~infinity~
- ブレイザーズ@TV
...など
nickelodeon(ニコロデオン)|キッズ
「nickelodeon(ニコロデオン)」はアメリカのケーブルテレビで、キッズ番組専門チャンネル。
人気アニメ「スポンジ・ボブ」や楽しく英語が学べる「ドーラといっしょに大冒険」など、世界中で親しまれているキッズ向けコンテンツが盛りだくさんです!
番組を一部紹介
- スポンジボブ
- ミュータント タートルズ
- ザ・ペンキンズ from マダガスカル
- ドーラといっしょに大冒険
- カンフー・パンダ ザ・シリーズ
...など
BOOMERANG(ブーメラン!)|キッズ・ファミリー向け
「BOOMERANG(ブーメラン!)」は世界中から選りすぐったファミリー向けアニメが豊富なチャンネル。
ワーナーブラザースをはじめとした世界的なスタジオの最新作から、バットマン、スーパーマンなどのDCヒーロー、チキチキマシン猛レースなど懐かしいアニメが多数放送されています。
番組を一部紹介
- チキチキマシン猛レース!
- ルーニー・テューンズ
- ハンナバーベラクラシックス
- スティーブン・ユニバース
- ジェネレーター・レックス
...など
【メリット2】毎月もらえるポイントを使えば新作映画5本分がタダ
music.jpテレビコースに入会すると、動画や音楽、電子書籍などの購入やレンタルに使えるポイントが毎月もらえます。
新作映画や話題のヒット曲、人気のマンガまで800万点以上の作品が揃っているので、好きな作品がきっと見つかるはずです。
とは言っても、ポイント付与は他のVODでもよくある特典なので、それ自体はたいしたことではありません。
music.jpテレビコースがスゴイのは、もらえるポイントが多いこと。
月額料金1,780円(税込1,958円)に対して、毎月2,458円分のポイントがもらえます。
2,458円分のポイントがあれば、新作映画が毎月5本無料で楽しめます。
【メリット3】購入した作品は解約後も楽しめる
毎月もらえるポイントで購入した動画や音楽、電子書籍などは、music.jpを解約しても楽しめます。
ポイントを使ったとはいえ、購入したものなので解約後も使えるというわけです。

ポイントは30日無料おためし期間中も付与されます。

\\ music.jpテレビコースはこちら//
30日間無料でmusic.jpを試してみる >
メリットがあれば当然デメリットもあります。
次は、加入前に知っておきたいmusic.jpテレビコース3つのデメリットを紹介します。
music.jpテレビコース3つのデメリット
【デメリット1】見放題動画のジャンルが少ない
メリットの部分でも紹介したように、music.jpテレビコースの見放題動画は3つの専門チャンネルのみです。
作品のジャンルも特化されているため、幅広いジャンルの作品を楽しみたい人にはおすすめできません。
アニメ・映画・テレビドラマなど、幅広いジャンルから好きな作品を選びたい人には、同じくらいの月額料金で豊富なジャンルが楽しめるU-NEXTがおすすめです。
-
-
【見放題作品数No.1】U-NEXTの特徴とサービス内容を徹底解説
動画配信サービスを比較するときに必ず名前が出てくる「U-NEXT」 「なんとなく聞いたことあるけど、サービス内容や料金など詳しいことはよくわからない…」 こんな人も多いはず。 そこでこの ...
続きを見る
【デメリット2】専門チャンネルの作品は録画やダウンロードができない
music.jpテレビコースで放送されている3つの専門チャンネルは、録画やダウンロードができません。
録画については他のVODでもできないので、music.jpテレビコースだけのデメリットということではないです。
ただ、ダウンロードに関しては、他の有料動画配信サービスだとほぼ利用可能です。


【デメリット3】専門チャンネルはスマートフォンでしか視聴できない
music.jpで配信されている専門チャンネルは、パソコンでは利用できません。
視聴可能な端末はスマートフォンのみです。
ただし、Chromecast(別売り)を利用すれば、テレビでも専門チャンネルが視聴可能になります。(※実際に利用してみて使えるかを確かめる必要あり)
3つのデメリットを紹介しましたが、「ジャンルが少ない」「使い勝手が悪そう」と感じた人には、music.jpテレビコースはあまりオススメではありません。
30日無料期間を使って1度お試ししてみるか、U-NEXTやHuluなどジャンルが豊富な他のVODを選んだほうがいいです。
反対に、「観たいジャンルがある」「操作性は気にならない」という人であれば、まずは30日の無料お試しを使ってみて継続するかどうか決めるのが良いですね。
30日間無料でmusic.jpを試してみる >
music.jpテレビコースへの登録は3分もあれば終わりますが、「登録系の手続きは苦手...」という人もいるはず。
ということで、次はmusic.jpテレビコースの登録方法の手順について紹介します。
無料お試しを使うなら決済方法に注意|music.jpの登録方法
では、music.jpテレビコースの登録方法の手順を確認していきましょう。
登録方法
[1]music.jp公式ページに移動
[2]アカウントを選ぶ
[3]アカウントを作成する
[4]クレジットカード情報の登録
[5]申込み手続き完了
※決済画面に「1,958円」と表示されますが、無料期間終了後の料金です。そのため、無料期間中に解約した場合は課金されません。
以上でmusic.jpテレビコースの登録手続きは完了です。
ただし、30日間の無料お試しを利用する場合は1つ注意点があります。
無料お試しで使える決済方法は4種類のみ
music.jpテレビコースには6種類の決済方法がありますが、30日間おためしで使えるのは4種類だけです。
使える
- ドコモキャリア決済
- auキャリア決済
- ソフトバンク・ワイモバイルキャリア決済
- クレジットカード決済
使えない
- 楽天ペイ
- リクルートかんたん支払い

music.jpテレビコース加入ページからの登録であれば、無料お試しになる決済方法しか選択できないので、安心して登録できますよ。
\\30日間無料お試しはコチラ//
music.jpを使ってみる >
みんなの使用感は?music.jpの口コミ
良い口コミ
まずは、良い口コミを3つ紹介します。
解約前に好きな音楽をダウンロード
P20 pro買うときに契約させられたhttps://t.co/vfDG3Y7z2gで解約前に音楽をダウンロードした。アニソン(SEED、ハガレン)、YouTube、ポルノグラフィティをチョイス! pic.twitter.com/kzRiA1xFYw
— らりるれろ (@larirurero) October 1, 2018
解約前に音楽をダウンロードしておけば解約後も聴けるのは嬉しいですね。
無料期間中もポイントをもらえるので、タダで好きな音楽をダウンロードできるということです。
コンテンツが充実していて使いやすい
music.jp使いやすい!
アニソンも揃ってて、 アニメ・アニメ映画もたくさん!
ドマイナーだと思ってたコンテンツも揃ってる・゜・(つД`)・゜・
無料プレミアム期間丁度終わっちゃったけど、無料会員で使っていこうかな✨— ぱぷか (@PaPUka_Pirika) October 3, 2017
music.jpテレビコースは専門チャンネル見放題の他に、音楽や電子書籍のレンタルや購入ができるので、作品の充実度が高いです。
無料期間中にハマってしまった
https://t.co/ieqhqyEZA9の無料期間中にクローンウォーズ見てすっかりハマりました✨
アニメ初出のキャラは可愛いし、脇キャラにスポットを当てた話や辺境の惑星との異文化交流的な話もあったりしてSWの世界観がグッと広まったな〜と思いました^_^#starwars #TheCloneWars #クローンウォーズ pic.twitter.com/IfgfzziXGi— ぽぽろん (@kami_kuri1231) April 6, 2019
music.jpは作品数が800万点以上あるので、好きな作品に巡り会える確率が高いです。
悪い口コミ
music.jpの悪い口コミで多かったのは「解約方法がわかりにくい」「解約のタイミングがわからない」ということです。
https://t.co/vAXumNlPoVの有料を解約したいんだけど、ずーーーっと探しても見つからない。w
メアドとパスワードわからんからログインできないし、まじ詰んでるんだけどその場合のやり方知ってる人居たら教えてください😂
ちなみにマイソフトバンクから見れる有料情報から見た、続く— 🐽ちぃ様卍卍 (@chii___109) February 1, 2020
music. jpの解約するタイミングが分からないよ!!
無料期間だけにしようと思ったら解約し忘れたから、あと1ヶ月って思ったけど、なんかポイントめっちゃ増えてあと6,500くらいあるの1/14までに使いきれる気がしない— まぐろ🐟 (@_mgr_as) January 3, 2020
30日の無料期間があるとはいえ、解約方法が分かりづらいと気軽にお試しできませんよね。
「無料期間だけ使おうと思っていたのに、解約できなかった...」といったことにならないように、最後に退会方法についても紹介しておきます。
知ってしまえばカンタン!music.jpの解約方法
music.jpテレビコースの解約方法は知ってしまえばカンタンです。
基本的に3ステップで完了します!
解約方法
[1] music.jp公式ページで「メニュー」を選択
[2] プレミアムコース解除を選択
[3] 解除するコースを選んで解約手続き完了!
music.jpを解約するときの注意点が2つあるので、あわせて紹介しておきます。
注意点1.動画ポイントがなくなる
music.jpテレビコースを解約すると、毎月付与される動画ポイントがなくなります。
なので、動画ポイントは解約する前に動画をレンタルして使っておきましょう!

通常ポイントは解約後も残るので無理に使う必要はありません。
注意点2.料金の日割計算がなくいつ解約しても1ヶ月分が請求される
music.jpテレビコースは日割り計算されません。
なので、月の途中でやめても1ヶ月分の料金が請求されます。
毎月1日に自動的に1ヶ月分の利用料金が発生するので、解約する場合は末日までに手続きするのを忘れないようにしましょう。

まとめ:スポーツや海外のアニメが好きならまずはお試し!
music.jpテレビコースは、スポーツやキッズ向けの専門チャンネルが見放題の動画配信サービスです。
他のVODのようにジャンルが広くない代わりに、ジャンルに特化した作品が楽しめます。
こんな方におすすめ
- 北海道日本ハムファイターズが好きな人
- キッズ向けの海外作品が好きな人
- ファミリー向けの海外アニメが好きな人
毎月もらえるポイントを使えば、動画や音楽、電子書籍も無料で購入したりレンタルできるので、いい意味でハマるとやめられなくなるサービスです。


とにもかくにも、実際に使ってみないと良いか悪いか分からないと思うので、まずは30日間無料で試してみるのが良いですね。
\\ お試し中の解約もOK//
30日間無料でmusic.jpを試してみる >
無料期間中の解約OKなので、「自分には合わない」と思ったら、30日のお試しが終わる前日までに解約手続きをするのを忘れないようにしてください。