U-NEXTに登録する前に、かんたんに解約できるかどうか知っておきたい!
解約のタイミングなどで注意点があるなら知っておきたい
U-NEXTは31日間の無料トライアル期間がありますが、登録前にあらかじめ解約方法や注意点を知っておくと安心です。

解約手順のわかりにくい動画配信サービスもありますが、U-NEXTの解約手順はシンプルですぐに終わります。
解約時のポイントとして以下の6点さえ抑えておけば、いますぐにでも安心して申し込んでOKです。
ポイント
- 違約金等は一切発生しない
- ポイント/課金で購入した作品は解約後も利用可能
- 解約時、日割り計算はされない
月中のいつ解約してもその月分の月額料金は満額発生します - アプリのアンインストールだけでは解約にならない
- 解約した時点ですべての動画が観られなくなる
- 家族アカウントも使えなくなる
解約までの導線がわかりやすくて、無理な引き止めもないので、スムーズに解約できます。
もちろん無料期間中に解約すれば1円もかからないので、気軽に試してみてください。
\\ 今日から31日間無料!//
U-NEXTを無料で試してみる >
無料トライアル登録の前にもっと詳しく解約手順を知りたいという人は、記事の続きをどうぞ。
もしもすでにU-NEXTに登録していて、「解約したはずなのに請求が来て困っている」という人は、コチラに原因をまとめています。
目次
本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTは無料トライアル期間中の解約OK|違約金は不要
U-NEXTは31日間の無料トライアル期間中の解約もOKです。
無料トライアル期間中に解約すれば、月額料金は一切かかりませんし、解約金や違約金などの手数料も発生しません。

U-NEXTは解約した瞬間から動画が観られなくなるので、無料トライアルで解約したい場合も、無料期間ギリギリまで楽しむのがおすすめです。
上記の例で言うと、
- 無料期間:3/9〜4/9(31日間)
- 最初の料金発生:4/10(4/10〜4/30利用分)
- 2回目の料金発生:5/1(5/1〜5/30利用分)
- 3回目以降:毎月1日に料金発生
となります。例えば3/25に登録したとすると、4/26〜4/30の5日間の利用分に対して1回目の料金が発生するので、ややもったいないです。
したがって、できるだけ月初に登録する方がお得になります。

\\ 無料期間中に解約すれば料金発生なし//
31日間無料!U-NEXTお試しページへ
「解約」と「退会」は異なるので注意
U-NEXTには、「解約」の他に「退会」というものがあります。具体的な解約方法の前に、まずはこの2つの違いを知っておく必要があります。
U-NEXT、解約と退会が違うってヤバいな。わかりづらすぎでしょ
— fz / Fuzisawa (@fz_fuzisawa) May 15, 2020
知らなければ確かに分かりづらいですが、ユーザーの利便性のために分けられているものです。
解約と退会の違いをかんたんに表でまとめました。
解約後 | 退会後 | |
見放題作品の視聴 | × | × |
ログイン | 〇 | × |
残ポイントの利用 | 〇 | × |
購入した書籍を見る | 〇 | × |
月額料金の請求 | × | × |
基本的には「解約」でOKです。当然月額料金は発生しなくなります。「退会」すると、本当に何もできなくなるので、注意が必要です。
「解約」後は購入した書籍・残ポイントの利用ができる
解約とはU-NEXTの有料会員を止めて、アカウント自体は残す手続きです。U-NEXTの利用を止める場合、基本的には「解約」すればOKです。
解約後でも、以下の3つのことができます。
U-NEXT解約後もできること
- 残ポイント利用で電子書籍購入・レンタル作品視聴が可能
- 購入済み電子書籍が読める
- 課金してレンタル作品が視聴できる
解約すると当然毎月の1,200ポイントはもらえなくなりますが、解約時点で残っていたポイントは利用できます。また、レンタル作品を課金で購入して視聴することもできます。

見放題作品は解約したその瞬間から観られなくなるので、無料期間のギリギリ・もしくは次の請求日のギリギリで解約すると無駄なく使えます。
「退会」後は完全に利用できなくなる
退会とは、アカウントも完全に削除することです。
退会する際の注意点
- ログインできなくなる
- 残ポイントが利用できなくなる
- 購入した電子書籍も利用できなくなる
解約せずにいきなり退会手続きをした場合、手違いでその後も月額料金が請求される可能性があります。
万が一そうなってしまった場合、アカウント情報を確認することもできず、電話かお問い合わせフォームから確認するしかなくなります。
そうならないためにも、「退会」する前に必ず「解約」しておきましょう。
上記のように、「現在ご利用中のサービスはありません」と表示されていれば、問題ありません。

\\ 今日から31日間無料!//
U-NEXTを無料で試してみる >
U-NEXT解約の時に知っておくべきこと
ここから、解約について具体的に説明します。
U-NEXTの解約方法はかんたん3分で終わりますが、あらかじめ知っておいた方がよいことがあります。
U-NEXT解約時のポイント
- アプリのアンインストールは解約にならない
- 家族アカウントも使えなくなる
- 解約タイミング|違約金なし、日割りなし
アプリのアンインストールは解約にならない
「アプリアンインストール=解約」ではありません。
アンインストールしただけではスマホからU-NEXTアプリが消えるだけで、有料会員としての契約を止めたことにはなりません。
アンインストールする前に、アプリかブラウザから解約手続きを行う必要があるので、注意してください。
家族アカウントも使えなくなる
U-NEXTは、アカウント1つで家族4人まで使えます。

親アカウント1つ、子アカウント3つまで
それぞれの親・子アカウントは、全て視聴履歴が別なので、お互いに何を観たかはわからないようになっています。
親アカウントを解約すると、もちろん家族に共有しているアカウントもすべて使えなくなるので、解約する前に一言連絡を入れておくとよいでしょう。

解約タイミング|違約金なし、日割りなし
U-NEXTを解約する際、解約金・違約金は一切かからないので、いつ解約してもお金はかかりません。
ただし、解約した瞬間から見放題作品は観られなくなるので、無料期間終了・もしくは次の請求日のギリギリに解約すると無駄なく使えます。
ただし、無料期間を1日でも過ぎると1ヶ月分の月額料金が発生するので、忘れず解約するようにしましょう。

\\ 今日から31日間無料!//
U-NEXTを無料で試してみる >
【3種類ある】U-NEXT解約方法の手順を画像付きで解説
U-NEXTの解約手続きは、入会した方法(窓口)によって異なります。
解約手続きの方法は3種類あるので、それぞれ画像付きでご紹介していきます。
- Apple ID(iOSアプリ)で会員登録した場合
- Amazonアカウントで会員登録した場合
- 上記以外で会員登録した場合
1.Apple IDで会員登録した場合の解約手順
iOSアプリから会員登録した場合の解約方法手順です。
つまり、AppleIDでの自動課金で月額プランを利用している人向けです。
注意ポイント
AppleIDの自動課金で月額プランに登録するのはあまりオススメできません。
オススメできない理由は、WEBから会員登録した時より月額料金が211円高くなる為です。
WEB申込みの場合は月額料金2,189円(税込)ですが、AppleID自動課金プランは月額料金2,400円(税込)になります。
高くなる理由は、Appleの決済手数料がかかるためです。
step
1マイページを選択
step
2[設定・サポート]のなかにある[サポート]を選択
step
3[契約内容の確認・変更]を選択
step
4[定額制サービスを停止]を選択
step
5[U-NEXT]を選択
step
6[サブスクリプションをキャンセルする]を選択
step
7[確認]を選択
step
8[サブスクリプションをキャンセルする]が非表示になっている事を確認
[サブスクリプションをキャンセルする]が非表示になっていれば、解約手続き完了です。
※ [サブスクリプションをキャンセルする]が表示されている場合は解約できていないので、再度解約手続きのやり直しが必要です。
Apple IDを利用したサブスクリプションの場合、解約手続き完了後も更新日まではU-NEXTを利用可能です。
2.Amazonアカウントで会員登録した場合の解約手順
Amazon Fire TV / Fire TV Stickで会員登録した場合の解約手順です。
step
1Amazonにログイン
step
2 [ アカウント&リスト ] → [ アカウントサービス ] の順番で選択
step
3[ アプリライブラリと端末の管理 ] を選択
step
4 [ 管理 ] → [ 定期購読 ] を選択
step
5[自動更新をオフ]にして解約完了
一覧に表示される [ U-NEXT ] のなかから [ アクション ] を選択し、[ 自動更新をオフにする ] を選択すれば解約手続き完了です。
3.Amazonアカウント、AppleID以外で会員登録した場合|WEBでの解約手順
Amazonアカウント、AppleID以外で会員登録した場合の解約手順です。
おそらく対象者が最も多い、WEBを使った一般的な解約方法です。
step
1U-NEXTへログイン
子アカウントではログインできないので、親アカウントでログインしてください。
step
2画面左上の [ Ξ ] を選択
画面左上の [ Ξ ] を選択して、表示されたメニューから [ 設定・サポート ] を選択します。
step
3[設定・サポート]を画面最下部までスクロールし [ 契約内容の確認・変更 ] を選択
step
4利用中のプランを解約
利用中のサービスが表示されます。
月額プランの[解約はこちら]を選びます。
注意ポイント
この画面で問い合わせ先が表示されている場合、U-NEXTとの契約ではなく別事業者との契約です。
ご紹介している解約手順では手続きできないため、表示された窓口へ問い合わせする必要があります。
step
5[次へ]を選択
step
6[解約する]を選択
アンケートのお願いが出てきますが、任意回答ですので答えなくても次に進めます。
step
7[ 契約内容の確認・変更へ ] を選択
解約手続きが完了した日時を確認して、できればスクショを撮っておくと安心です。
step
8[ご利用中のサービス]を確認
ご利用中のサービスから「月額プラン」が消えたことを確認しておきましょう。
下記の画面になっていれば解約手続きは無事完了です。
それでも解約できない時はカスタマーセンターに確認
「解約手順に沿った手続きしたけど解約できない…」そんな時はカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。
U-NEXTへの問い合わせ方法は「問い合わせフォーム」と「電話問い合わせ」の2種類あります。
U-NEXT問い合わせ
- 問い合わせフォーム:https://support.unext.jp/inquiry
- 電話問い合わせ:0570-064-996(受付時間 11:00~19:00)
※U-NEXT公式サイトにも記載がありますが、上記以外の電話番号は公式サポートの窓口ではありません。
「U-NEXTを解約したのに」の口コミが多い理由とは?
U-NEXTについての口コミを見ていると、「解約したのにお金が引き落とされている」というのをたまに見かけます。
@watch_UNEXT u-next3ヶ月前に解約したのに、まだ請求が来つづけてるのだけど、私だけでしょうか?カスタマーサポートにメールしても返信ないし、電話も繋がらないから詰んだ......
— シロクマ (@ic2017note) March 24, 2020
U-NEXT、解約したのに何故か月額請求されてるんですけど……………………
— いのりの固定にアンケあるよ💥 (@prkr0506) February 2, 2021
解約した後も料金の請求が来る場合、ちゃんとわけがあります。
考えられる原因としては、以下の3つ。
- 複数アカウントを登録していた
- 請求が発生する前に解約できていなかった
- 解約でなく、アプリを消しただけ
1つずつくわしく解説します。
【理由1】複数のアカウントを登録していた
まず1つめは、複数のアカウント(メールアドレス)を登録していて、解約し忘れているアカウントがあるパターンです。
2つのメールアドレスでU-NEXTに登録していて、片方だけしか解約していなかったというのは意外とあります。


解約したのに料金の請求が続く時は、複数のアカウント(メールアドレス)を登録していないかチェックしてみましょう。
【理由2】請求が発生する前に解約できていなかった
U-NEXTの月額料金は、基本的に利用した翌月に請求されます。
たとえば、4/1〜4/30分の利用料金は4/1の時点で発生しますが、実際に請求が来るのは翌月の5月です。だから、解約した後も1度は請求が来るわけです。
また、稀にですが、利用しているクレジットカード会社の決済タイミングによっては、請求月がもう1つずれる場合もあるようです。

この場合は、「アカウント設定」から、何月利用分の料金かを確認できます。
上記は「7月ご利用分」となっていますが、日割り計算されないので、7/1になる瞬間に解約できていなければ、7月分が8月に全額請求されます。

これで万が一、「解約した翌月以降の分まで請求が来ている」ということであれば、U-NEXTカスタマーセンターに連絡してみましょう。
U-NEXT問い合わせ先
- 問い合わせフォーム:https://support.unext.jp/inquiry
- 電話問い合わせ:0570-064-996(受付時間 11:00~19:00)
すぐに対応してくれるはずです。
【理由3】解約せず、アプリを削除しただけ
3つめは、U-NEXTのアプリを削除しただけの場合です。
U-NEXTのアプリを削除してもスマホやタブレットから消えるだけで、有料会員契約を解除したことにはなりません。

先にアプリを消してしまった場合は、ブラウザからログインして解約手続きをしましょう。
※登録方法ごとの解約手続きについては>こちらでどうぞ。
解約手続きが完了していないと、当然ですがU-NEXTからずっと料金の請求が続きます。
無料トライアルで解約したい場合は、必ず登録から31日間の間に解約を済ませましょう。1日でも過ぎたら、1ヶ月分の請求が来ます。

\\今日から31日間無料//U-NEXT無料お試しページへ >
U-NEXT解約後におすすめの動画配信サービス
無料トライアルを試してみたけど、自分には合わなかった
動画は観たいけど、毎月2,000円は少し高いなぁ
U-NEXTの月額料金は2,189円と、他の動画配信サービスと比べてやや高めです。その分ラインナップが充実していたり、毎月貰えるポイントで電子書籍が買えたりと優位性が多々ありますが、人によってはオーバースペックかもしれません。
そんな人に試してほしい動画配信サービスを2つピックアップしたので、よければ参考にどうぞ。
ポイント
Hulu|コスパ抜群・万能VOD
作品数 | 7万本以上 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
得意ジャンル | 国内ドラマ・映画、海外ドラマ |
無料期間 | 14日間 |
Huluは、月額1,026円とU-NEXTの約半額で、幅広いジャンルの作品を扱っており、バランスの取れた動画配信サービスです。
運営が日本テレビなので国内ドラマに特に強く、他には海外ドラマやアニメも非常に充実しています。
U-NEXTでは観られない国内ドラマや映画の独占配信も多数あるので、U-NEXTが合わなかった人も1ぜひ1度試してみてください。

登録後2週間は無料で使えるので、気軽に試してみてください。
\\ 今日から2週間無料!//
Huluを無料で試してみる >
無料トライアルの前にHuluについてより詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ。
-
-
HuluはおすすめのVOD?【メリット・特徴・サービス内容】フールーのことが丸わかり!
Hulu(フールー)にはどんな作品がある? 他のVODサービスとの違いを教えてほしい Huluという名前を聞いたことはあるけど、どんなサービスなのかイマイチわからない Huluのことをわかりやすく教え ...
続きを見る
Amazonプライムビデオ|最安級・Amazonユーザー登録必須
作品数 | 非公開 |
月額料金 | 500円/月(税込) 年間契約なら4,900円/年(税込) |
得意ジャンル | 海外作品、オリジナルコンテンツ |
無料期間 | 30日間 |
Amazonプライムビデオは、Amazonのお得なサービスがたっぷりついてくる「Amazonプライム会員特典」の1つです。
Amazonユーザー的に1番嬉しいのが、配送料無料の特典です。最短で翌日に届くお急ぎ便が、月額500円に含まれます。
動画見放題の内容も充実していて、プライムビデオだけで月額500円でも十分にモトが取れるほど

動画の得意ジャンルは、海外映画とオリジナルコンテンツ(ドキュメンタル・東京女子図鑑など)です。
登録後30日間は無料なので、ぜひ気軽に試してみてください。
\\ 今日から30日間無料!//
Amazonプライムビデオを無料で試してみる >
無料トライアルの前にAmazonプライムについてより詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ。
-
-
アマプラ初心者必見!Amazonプライムビデオとは?を分かりやすく徹底解説!
Amazonプライムビデオ(Amazon PrimeVideo)とは、アマゾンが運営するVOD(動画配信)サービス。 TVCMでよく耳にするので、「名前は知っている。でも、月額料金やサービス内容につい ...
続きを見る
まずは31日間無料でトライアル
U-NEXTの口コミにある「解約したのに請求がくる」理由は、解約手続きミスや勘違いがほとんどです。
U-NEXTを解約する場合は下記の5つを確認するようにしましょう。
解約トラブルによくある5つの理由
- 複数のアカウントを登録している時はどちらも解約が必要
- 利用月と料金請求月は違う
- アプリを削除しただけでは解約にならない
- 月末までに解約手続きが完了していない
- 解約をする前に退会しない


U-NEXTは解約と退会の違いが分かりにくいといった点はありますが、よくある5つの理由に注意すれば解約後に料金の請求が来ることはありません。
なので、まずは安心して31日間無料トライアルを試してみてください。
\\解約すれば料金請求はこない//
31日間無料!U-NEXTお試しページへ >