U-NEXT

【U-NEXT共有のまとめ】ポイントや購入した漫画はどうなる?友達との共有や解約などよくある質問もまとめてみた

1契約で4つまでアカウントを作成できる、U-NEXTのファミリーアカウント。

  • 視聴履歴も共有されるのかな?
  • ポイントは親アカウントと子アカウントで共有?それとも別々?
  • 購入した漫画の共有方法を知りたい

など、とても便利な機能で利用者も多いので、U-NEXTの共有に関する疑問点を調べている人が多いようです。

そこで、U-NEXTの共有に関する質問や疑問点は、この記事を見れば解消するようにまとめてみました。

U-NEXTは視聴履歴が共有される?

U-NEXTのファミリーアカウントを使えば視聴履歴は共有されません。

ファミリーアカウントとは?

U-NEXTのファミリーアカウントとは、1アカウント(1契約)で4ユーザーまで使えるサービスのことです。

4人で使っても料金は1契約分なので、とてもお得に利用できます。

契約者を「親アカウント」として、無料で3つの「子アカウント」を作ることが可能です。

親アカウントと3つの子アカウント、それぞれにログイン用のIDとパスワードが設定されるので、アカウント毎に好きな作品を楽しむことができます。

レンタルした動画や購入した漫画も共有できる?

U-NEXTのポイントを使ってレンタルした作品(映像作品)や購入したマンガは、親アカウントと子アカウントで共有できます。

親アカウントでレンタルした作品は自動的に子アカウントに共有されるのですが、購入したマンガや書籍は自動的に共有されません。

親アカウントで購入したマンガや書籍を子アカウントで読むには、次の手順が必要です。(スマホで読む場合の手順です)

漫画を共有する手順

  1. 親アカウントで購入したマンガ(書籍)を検索する
  2. 検索で出てきた中から該当作品を選ぶ
  3. .「読む」ボタンを押す

※U-NEXTのスマホアプリをインストールする必要があります。

親アカウントで購入していない書籍を間違えてクリックしないように気をつけてね。ポイントが消費されちゃうよ。

購入した書籍を共有する手順については、U-NEXTの漫画が共有できない原因と解決方法|画像つきで分かりやすく解説で詳しく紹介しています。

U-NEXTの漫画が共有できない原因と解決方法|画像つきで分かりやすく解説

「親アカウントでU-NEXTの漫画を購入したのに、なんで子アカウントで読めないの?」 「いろんなサイトに漫画も共有できるって書いていたのになぜ?」 親アカウントで購入した漫画を子アカウントに共有できず ...

続きを見る

U-NEXTのポイントは親・子アカウントで共有できる?

作品のレンタルや書籍の購入に使えるU-NEXTのポイントは、親アカウントと子アカウントで共有可能です。

ポイントは親アカウントに付与されるのですが、そのポイントを使って子アカウントでもレンタルや購入をすることができます。

子アカウントにポイントを使わせたくない場合は、購入制限の設定で「購入を許可しない」にすればポイントを利用できなくなります。

安心ポイント!

購入制限の設定が行えるのは親アカウントのみです。
なので、子アカウントから変更することはできないので安心です。

ただし、料金の支払い方法がAmazon払いの場合、子アカウントに購入制限をかけることができません。

 

あと、U-NEXTでは毎月1200ポイントを貰えますが、付与されるのは親アカウントのみです。

子アカウントをいくつ使っていても、貰えるポイントは1契約あたり1200ポイントだよ。

U-NEXTのファミリーアカウント共有についてよくある質問と答え

友達でもアカウントを共有できる?

U-NEXTのファミリーアカウントは、同じ住所に住んでいない家族でもアカウントを作ることができます。

ただ、友達とファミリーアカウントを作ることは推奨されていません。

その理由は、金銭的なトラブルの可能性があるためです。

 

例えば、子アカウントでポイント作品を購入すると、親アカウントに支払いが発生してしまいます。

子アカウントに購入制限をかけることもできますが、購入制限をかけるのを忘れてしまうと大変です。

 

あと、次の2つのパターンの場合は、そもそも購入制限をかけることができません。

  1. Amazonで支払いをしている
  2. Uコイン(スマホアプリ)で作品を購入する
支払いをめぐるトラブルに発展する可能性もあるから、アカウントを友達と共有するのはやめたほうがいいよ。
「ファミリーアカウント」っていうくらいだから、家族で使ったほうがいいな。

親アカウントを解約したら子アカウントも一緒に解約される?

子アカウントは、あくまでも親アカウントのおまけです。

なので、親アカウントを解約すれば、子アカウントは自動的に消滅します。

ただ、稀に親アカウントを解約したにも関わらず、子アカウントで動画を視聴できる状態になることがあるようです。

その場合、料金が発生してしまう可能性があるので、万が一のことを考えて先に子アカウントを削除してから親アカウントを解約しておくと安心です。

視聴履歴が共有されているのはなぜ?

U-NEXTのファミリーアカウントを利用すれば、親アカウント・子アカウント、それぞれの視聴履歴は共有されません。

よくある勘違いで多いのが、

  • ファミリーアカウントではなく1つのアカウントを共有していた
  • 端末を別々にすれば履歴が共有されないと思っていた

などです。

ファミリーアカウントでアカウントを分けない限り、端末を別にしても視聴履歴は共有されます。

視聴履歴を共有したくないんだったら、ファミリーアカウントを作成しよう。

子アカウントで突然見れなくなった

子アカウントで急に視聴できなくなった場合、理由はほぼ次のどちらかです。

  • 親アカウントで子アカウントのパスワードを変更した
  • 親アカウントがU-NEXTを解約した

子アカウントでログインできなくなったり、サービスへの申込みが必要ですという表示が出る場合は、上記の2つのことを確認してみてください。

無料トライアル期間でもファミリーアカウントは作れる?

無料トライアル期間中でも親アカウントと子アカウントを使って共有可能です。

親アカウントが無料体験を終了すれば、子アカウントも自動的に視聴できなくなるので料金は発生しません。

ちなみに、無料トライアル中にポイント使って購入した書籍は解約後も視聴可能です。

まとめ

U-NEXTのファミリーアカウントを使えば、ポイント・レンタル作品・購入した漫画などを共有することが可能です。

親アカウントと子アカウントで視聴履歴は共有されないため、プライバシーが保てます。

「こんなの見てるんだぁ」ってバレないからいいよな。
いったい何を見るんだろう??

1契約分の料金(2,189円 ※税込)で家族4人まで共有できるU-NEXTのファミリーアカウント。

  • 2人で使えば1人あたり1ヶ月1,094円
  • 3人で使えば1人あたり1ヶ月729円
  • 4人で使えば1人あたり1ヶ月547円

みんなで共有してぜひお得に使いましょう!

とは言っても、動画配信サービスは観たい作品の充実さや使いやすさが大切です。

なので、作品の充実さや使いやすさを確かめるためにも、まずは31日間の無料トライアルを利用すると失敗しませんよ。

-U-NEXT

Copyright© 株式会社シュフーズ 2023 All Rights Reserved.